シャイニングスコーピオンの大切な攻略要素の1つ、熟練度上げについて紹介していきます!
熟練度上げをするとシャイニングスコーピオンにどのような影響を与えるかご存知でしょうか?
【SFC攻略本】 ミニ四駆シャイニングスコーピオン レッツ&ゴー!! 公式ガイドブック 【中古】スーパーファミコン スーファミ 価格:1,480円 |
![]() |

熟練度を上げると何が良くなる?
1 シャイニングスコーピオンの色の変化が早くなる
ゲームシャイニングスコーピオンにおいて、ボディの変化によるスピードアップは最終レースとなるS.G.J.Cやオータムレース、倉庫街で沖田カイに勝つなど要所で勝つには色変化が重要な要素になってきます。
熟練度が高いと、この色変化が早くなりその分レースのラップタイムも早くなるので熟練度は高い方がいいですよね^^
2 コースアウトしづらくなる
熟練度が高いとその分コースアウトしづらくなるので、高い方がいいです。ただ、裏技でコースアウトなしモードにしておけばコースアウトの心配はなくなります。
3 単純にマシンが速くなる
熟練度が上がるとマシン自体もどんどん速くなり、極めればレブチューン、トルクチューンモーターでもS.G.J.Cを制覇できるようになります!
4 7段階ある熟練度を5まで上げると種類の違うボディとシャーシを組み合わせられる
熟練度は数字で確認する事はできなくて、内部的に管理されている目に見えない数値なので今いくつの熟練度になっているかは分からないのですが、7段階ある熟練度を5まで上げるとこれまで組み合わせられなかったシャーシにシャイニングスコーピオンやスーパー1シャーシにサイクロンマグナムを組み合わせれたりと幅が広がります!
熟練度を上げるには?
では実際にどのように熟練度を上げればいいか紹介していきます。
ザックリ最初に紹介しておくと、
1 全てのレースに勝利
2 黒澤戦に勝利
3 鉄心先生のクイズに正解
4 伝説のメカニックマンに改造してもらう
5 メンテナンスする
などがあります。それぞれ詳しく紹介しますね。
1 全てのレースに勝利する
基本的には烈や豪が出場して絶対勝ちようのないレースや、イベントレースなど以外の全ての大会で優勝していくと熟練度はアップします。
大会以外でもセイバー600とのレースでも勝利すれば上がっていきます。ここで2位3位で満足しているようだとマシンが成長しないので、しっかり準備して挑みたいですね!
2 黒澤戦に勝利する
ゲーム中に何度も登場してくる黒澤ですが、烈や豪たちと比べるとかなり弱いです。ブラックセイバーもセイバー600に近い作りなので黒澤が弱かったのは必然だったのかも?
黒澤には絶対に勝っておきましょう!
3 鉄心先生のクイズに正解する

シャイニングスコーピオンの産みの親、鉄心先生です。確か鉄心先生はトライダガーも復活させましたよね。トライダガーと一緒に直してくれたんだっけ?
とにかく鉄心先生が出すクイズに正解すればするほど熟練度がアップするので全問正解しておきたい所。
【以下、クイズ内容と回答】
・子供の頃に佐上模型店のコースでミニ四駆のレースを
していたのはどっち?
⇒ミニ四ファイター
・どっちのギヤーがモーターの負担が少ない?
⇒5:1ギヤー
・ワンウェイホイール内臓のギヤーにグリスアップするとスピードアップする?
⇒いいえ
・マシンの重心が高ければ安定性がよくなる?
⇒いいえ
・シャフトの軸受けのボールベアリングにグリスアップするとどうなる?
⇒スピードダウンする
・ZMCの最後の仕上げは氷点下で凍らせなければならない?
⇒いいえ
・どっちのホイールが安定性が高い?
⇒小径ホイール
・土屋はスーパーアバンテを元にフルカウルを作った?
⇒はい
・佐上ジュンが好きなスポーツはサッカー?
⇒いいえ
・どっちのモーターがスタートダッシュで有利?
⇒トルクチューン
間違えないように注意しながら回答しましょう(^O^)
4 伝説のメカニックマンに改造してもらう

伝説のメカニックマンは倉庫街の北にいます。入っていると少し小太りなメカニックマンが!メカニックマンに改造を依頼するのですが、ここで選択を迫られます。
1 沖田カイと勝負する
2 勝負せずに改造してもらう
勝負しなければ60%程度アップとなります。勝負を選び勝利すると100%のパワーアップ、負ければ20~40%程度のパワーアップとなります。
鷹羽リョウもメカニックマンにトライダガーZMCを改造してもらい速くなったと言っています。ここはパーツやセッティングに自信があれば積極的にカイに勝負を挑みましょう。
5 メンテナンスする

メンテナンスはブレークインやタイヤの汚れとり、カラー変更やグリスアップにボディ削りなど色々項目があり、限界はあるものの序盤でしっかり行っておくと熟練度アップに効果的です。
特に鉄心先生にシャイニングスコーピオンをもらうまでに以下のメンテを行っておきましょう。
効果順(参考程度にしてください)
効果☆☆☆☆☆
・コックピットの肉抜き
・フロントの肉抜き
効果☆☆☆☆
・グルービング加工
・テーパード加工
・逆テーパード加工
効果☆☆☆
・ボディ削り
・タイヤのカット
・ブレークイン
効果☆☆~☆
・タイヤの汚れとり
・ターミナル磨き
・グリスアップ
・カラー変更
主人公がまだセイバー600しか持っていない時に上記のメンテナンスを行っておくとベストです。もちろんシャイニングスコーピオンをもらってからもやる必要がありますが、鉄心先生に会うまでにメンテしておけば効果的です。
S.G.J.C3位以内入賞クリア後
S.G.J.Cで見事優勝または3位以内に入賞するとエンディング後にハリケーンソニックなどのボディを購入する事ができます。
ここで熟練度が低いとスーパー1シャーシに組み合わせられなかったりと、せっかく手に入れたボディが使用できずガックリしますので熟練度を積み重ねておく事が大事です。
まあ上記の熟練度上げを行っていれば問題なくセッティングする事ができると思うので、是非参考にしてみてください^^

コメント