ミニ四駆の値段が600円じゃなくなってて驚いた!
第三次ミニ四駆ブームの到来で、レッツ&ゴーやダッシュ四駆郎あたりでミニ四駆に夢中になっていた復帰組が増えています!
その復帰組が最初に驚くのがミニ四駆の値段やモーター、パーツなどの価格なんです。
復帰組が最初に驚いたミニ四駆の値段
第二次ミニ四駆ブームと言えば、ビッグバンゴースト、スーパーアバンテから、コロコロコミックで人気爆発となったレッツ&ゴーの影響から登場したマグナムセイバーやソニックセイバーなどで、当時夢中になった小学生や中学生はめちゃくちゃ多かったです。
最近会社でミニ四駆の話題を出すと予想以上に盛り上がるので、み~んなやってたんですね(^皿^)
そして2015年現在再びミニ四駆にプチブームが到来し、第三次ブームとなっているワケですが、いわゆる『復帰組』が続々と増えているワケです。
その復帰組がまず最初にビックリするのがミニ四駆本体の値段なんですよね!
僕がまだ小学生だった頃に走らせていたマグナムセイバー。かなりハマってた僕はソニックセイバー、ブラックセイバー、スピンアックス、ブロッケンG、シャイニングスコーピオンとたくさんのマシンを持っていましたが、どれも本体価格は600円でした!
なぜかミニ四駆の値段はずっと忘れることなく覚えてます。ワンコインで買うことができないですがプラス100円することから安っぽくないイメージもありました。レブとかトルクチューンモーターとかは確か350円前後だったと思う。
しかし、その600円だと思っていたミニ四駆も最近では値段が上がっていたので驚きました!
【ミニ四駆PROシリーズ】
ブラストアロー・・・本体価格900円
ライジングエッジ・・・本体価格1000円
バイソンマグナム・・・本体価格900円
【ミニ四駆REVシリーズ】
エアロアバンテ・・・本体価格900円
エアロサンダーショット・・・本体価格900円
【フルカウルミニ四駆】
シャイニングスコーピオンプレミアムVER・・・本体価格1000円
バスターソニックプレミアムVER・・・1000円
サイクロンマグナム・・・本体価格600円
マグナムセイバー・・・本体価格600円
懐かしきマグナムセイバーやサイクロンマグナムなど、僕が夢中になって遊んでいた頃は600円で売られていたミニ四駆。やはり最初の方のフルカウルミニ四駆は600円でしたね。しかしフルカウルミニ四駆の中でもプレミアムVERなどのマシンは900円~1000円するんですね。
エアロミニ四駆のスーパーXXシャーシマシンやミニ四駆REV、PROシリーズも900円や1000円で、今やそれがミニ四駆の値段の定番となっているみたいです。
大人にとってはそこまでお金をかけずに遊びやすいミニ四駆ですが、復帰組としては最初ビックリしたのが本音です。
僕の場合は小学生時代に主に夢中になって遊んでて中学に上がると同時に部活なども始まり辞めたって感じだったのですが、ちょっと見ないうちにシャーシやマグナムなどの後継者も本当よく出てますね(・□・;)
マグナムなんて5代くらい後継者出てますよ!プレミアム系も含めると凄い種類です(;´д`)
それだけミニ四駆という手軽に遊べるものを次の世代に引き継いでいきたいって事ですもんねー、ロマンチックだ(´▽`)
ミニ四駆の値段は高くなってしまったけど、それでも遊びやすいミニ四駆はきっとこれからも人気が続いていくと思います^^
最近のコメント