ミニ四駆コースを自作するには?材料の値段や設計図紹介!

広告
広告
広告
ミニ四駆コース 自作 ミニ四駆改造テク
記事内に広告が含まれています。

ミニ四駆を趣味にしている人は一度は自宅にコースを設置したいと考えると思います。

普通にタミヤ製の市販コースを買うのは高くて2万円出せば購入できますし

1万円のものもあるので手にいれる事は難しくありません。

しかし世界に1つだけのオリジナルコースを作ってみたい!と思う方もいるのではないでしょうか^^

コース

自作でコースを作ろう!

 

 

ならば自分でコースを作ってみようという話になりますね!

そこで自作コースに必要な材料や作り方を紹介していきます。

 

基本的にはプラダンで作成します!

プラダンとはプラスチックダンボールの略でこんな感じのやつです↓

 

 

見たことある方も多いと思います(^O^)

材質はプラスチックなので普通のダンボールよりも強度が高く傷みにくいのが特徴で、工事現場や工場なんかでも重宝されているスグレモノです!

プラダン 40070 4mm厚×910mm×1820mm 700g/m2 10枚入 本州無料 ダンプラ プラベニヤ ダンプレート サンプライ ミナダン プラスチック段ボール

価格:9,382円
(2022/11/6 13:01時点)
感想(0件)

楽天ではこのくらいのお値段です。色は白がおすすめ!

 

必要な材料と値段

 

プラダンコースを作っていく上でこのような材料が必要になってきます。

 

プラダン・・・1枚180円~

設計図(必要ならば)・・・無料

養生テープ・・・100円~

カッター、ハサミ・・・それぞれ100円~

接着剤(必要ならば)・・・350円~

グルーガン・・・100円~

メジャー・・・460円~

マーカー・・・100円~

 

値段はほぼ最安値なので実際はもう少し高い所もあると思います。

カッターやハサミ、マーカーメジャーなんかは自宅にもある家庭が多いと思うので全部で1000円程度で作れちゃう人もいると思います!

 

グルーガンはセリア、ダイソーなどで本体220円〜グルー芯110円〜

【あす楽】 ミニグルーガン スティック3本付 SMG-301 【 グルーガン 接着 ホビー コスプレ 小道具 レイヤー ライオンボード クラフト DIY SUNDRY 】

価格:780円
(2022/11/6 13:13時点)
感想(0件)

たくさん使うならすこし高いものの方が使いやすいです。

 

グルーガン 高温タイプ コード式/電池式 作業用 プロ中大型/DIY中型 超強力グルーガンキット 温度調整 強力粘着 60/100W手芸用 DIY プラスチック接着/金属接合/ 陶器接合/車載/ 工業用 グルースティック10本付き

価格:2,399円
(2022/11/7 17:14時点)
感想(56件)

 

タミヤの設計図

 

 

タミヤの公式工作パンフレットはこちらからダウンロードできます↓

 

タミヤ工作パンフレットpdf

※現在ページがないようです。

 

このパンフレットではジャパンカップJrサーキットとオーバルホームサーキットの設計図があって、印刷して作業すれば効率も上がるのでオススメです^^

 

 

コース作製

 

 

設計図通りにカットしたプラダンを養生テープで繋いでいきます。

 

 

次に養生テープでケアできないコースの根元をグルーガンを使って接着剤を塗っていきます。

 

 

・・・はい。大体こんな感じですw(;゚Д゚)エエ!!

多分この辺まではスムーズにできるはずです(^O^)

唯一注意するとしたら長時間作業に没頭しすぎて腰を痛めてしまう恐れがあるので気をつけてほしいです!

 

後はレーンチェンジが難しいのですがここはなんとか頭をひねらせて頑張ってほしいです。

ここまで来たら作りあげたい!という気持ちが勝つハズなので、もう一息頑張って作りましょう♪

 

また一度コツを掴んでしまえば設計図通りしなくてもプラダンで面白いコースも作れると思いますのでチャレンジしてみるのもアリかなと思います^^

 

ミニ四駆仲間を自宅に招いて自作コースで勝負するのも楽しそうですよね。

あらかじめ自作コース対策したマシンを用意しといてね・・(^皿^)v

 

 

コメント