ミニ四駆 ギア比の数字ってどんな意味があるの?

広告
ミニ四駆 ギア比 ミニ四駆改造テク
記事内に広告が含まれています。

ミニ四駆を走らせる中で裏方的な役割をしているのがギアになります。ギアはモーターから送り出される動力をギアを通してシャフトに伝える事でタイヤを回しています。

モーターや電池ばかりがミニ四駆の主役になりがちですが、仕事と同じ、ギアはとてもプロフェッショナルな裏方さんなのです。

 

ギヤの種類や特徴

 

 

 

ミニ四駆に使用されるギヤを紹介していきます。基本的にはボディやシャーシとは違い、第2次ミニ四駆ブームの頃から比較的変化していないのも特徴です。

 

 

・標準ギヤ・・・カウンターギヤは青色、スーパーギヤは黄緑色、ギヤ比5:1

 

 

・ハイスピードギヤ・・・カウンターギヤは黒色、スーパーギヤは茶色や肌色、ギヤ比4:1

 

 

ハイスピードEXカウンタギヤ

・ハイスピードEXカウンターギヤ・・・カウンターギヤは黄色、スーパーギヤは緑色、ギヤ比3.7:1

 

 

・超速ギヤ・・・カウンターギヤは黄色、スーパーギヤは青色、ギヤ比3.5:1

 

※ギヤの色はシャーシの種類で違います。購入する時は注意しましょう。

 

 

こんな感じでギヤは昔からあまり変わっていない印象です。ハイスピードEXカウンタギヤなど登場はしてますが、昔からある超速ギヤが一番スピードが出やすいのは変わっておらず、ほとんどの方が超速ギヤを使ってるんじゃないでしょうか?

 

 


ミニ四駆ランキングへ

 

 

ギヤ比の数字ってどんな意味がある?

 

 

標準ギヤは5:1、スピードギヤは4:1,、超速ギヤは3.5:1などギヤにはギヤ比という数字があります。

これがどんな意味を持っているかと言うと、

左の数字が高いほどトルクが強くなる

左の数字は小さいほど回転が速くなる

 

といった意味を持っています。

つまり標準ギヤはギヤ比が5:1なので回転力は一番弱いけどトルクは一番強いというギヤになり、超速ギヤはギヤ比が3.5:1なので回転力は一番強いけどトルクは一番弱いギヤという事になるんですね!

 

ということは?

モーターと同じ様にコースに合わせたギヤを使用していく事がミニ四駆を効率よく速く走らせる為に大切な見極めであり、上級者への道なのです!

モーターとギヤの組み合わせ、コースの相性などをどんどん走らせて経験していって体感的に身に付けていく事がレベルアップの秘訣なんですねヽ(・∀・)ノ

 

 

超速ギヤ一択は今も変わらないの?

 

 

 

豪のマグナム、烈のソニックが登場した第二次ミニ四駆ブームの頃から超速ギヤは存在し、一気に広まっていきましたね。

超速ギヤが登場する前まではスーポーカウンターギヤが主流となっていました。まあ主流と言っても僕が小学生の頃は標準かスーパーかの2択でしたが(笑)

 

超速ギヤが登場してから、その名の通り高回転力を発揮できる事から僕もずっと超速ギヤを使い続けています。やはり実際に速いから・・その一言に尽きるワケですが、コースによっては今では言うとハイスピードEXカウンターギヤの3.7:1、ハイスピードギヤの4:1など、少し回転力は落ちるもののトルク重視にしてみるセッティングもアリとなる場合があります。

 

それはアップダウンの激しいテクニカルコースだったり、何度もバンクがあるコース、連続カーブが多いコースなんかはトルクを必要とするので超速ギヤよりも力を発揮することがあるんですね。

 

 

わかりやすく言うと車のシフトを思い浮かべてみてください。

スピードに乗った4速では直線が多いとどんどん加速し有効ですが、カーブや登りばかりのコースだと4速ではしんどいですよね?

これがトルクのある3速だと力強く走りきることができるみたいなイメージです!

 

これはトルクがあるトルクチューンモーターや、直線に強いレブチューンも同じ考えをすることができますね。

 

 

ただ基本的にはオーソドックスなコースがほとんどだと思うので超速ギヤで充分という感じなのが実際のところです。

もし特殊なコースでレースをする事があるなら上記のイメージでセッティングしてみるといいと思います(^O^)

コメント